2009年01月16日
買っちゃった
連れ合いは「本当にキャンプなんて行くの?」と半信半疑&春までは仕事が建て込んでいてそれどころではないので、一人で色々調べてます。
で、一ヶ月位前にこれを買ってみました。
で、一ヶ月位前にこれを買ってみました。

ユニフレーム(UNIFLAME) ファイアグリル

ユニフレーム(UNIFLAME) スーパーエンボス鉄板
BBQなら出不精な連れ合いも行ってくれそう&息子達には鉄板で焼そば作れば文句出ないでしょう作戦です。
(まだ使ってません。春までは難しいかな。)
ついでにこの間これを発見して、延々と悩んだ挙げ句、購入。
http://www.naturum.co.jp/item/582619.html
ナチュラムさんでは完売してるので写真付きのリンクが引っ張れませんが、コールマンのウェザーマスタースクリーンタープという奴です。
ボロボロの箱に入って、店の隅で安く(15,000円以下)なってました。
調べてみたら型落ち?みたいですが、同じ価格帯で現在販売中の他のスクリーンタープを見てみても、モノとして遜色あるようには思えない。
買っちゃったからには頑張って使うしかない、と背水の陣な意味もあったりします。
ぼーっと調べていたら、実はこれが欲しくなりかけたんですが。

スノーピーク(snow peak) ランドブリーズ・リビングシェルシールド
あまりにも値段がスゴい!
落ち着け私。
春〜秋の虫除け&夏に川へ行った時の着替え場所として使いたい、というのが主な目的。
キャンプ初心者の4人家族(主に行くのは多分、私+息子達の3人)が使うには贅沢だろう、とどうにか却下、危ない所でした。
ところで炭の着火用にこれ

イワタニ産業(Iwatani) カセットガストーチバーナー
を購入したんですが、本当にこれだけで炭に着火できるんでしょうか???
チャコスタってのが優れものだという噂なので、買って&触ってみたくて仕方ない。
でも不要な物は買いたくない〜。
えーと、因みに、ブログ開設させて頂いてアレですが、結局どれもナチュラムさんでは購入してません。
ここここれからお世話になるつもりですので、どうかご容赦を…。
Posted by law-child at 18:35│Comments(4)
│道具
この記事へのコメント
はじめまして。
神奈川なんですね(^^)
トーチ…一回だけ買ったことがあるような…チャコスタはいいですよ〜('-^*)/
私は横着者ですので、チャコスタに炭を入れて5分ぐらいシングルバーナーで点火…しばらくすると全部の炭に火が付きます。
トーチだと炭の一部に火が付いて…後はうちわ(;´д`)
チャコスタはオススメですよ(^^)
タカイケド…(^_^;)
神奈川なんですね(^^)
トーチ…一回だけ買ったことがあるような…チャコスタはいいですよ〜('-^*)/
私は横着者ですので、チャコスタに炭を入れて5分ぐらいシングルバーナーで点火…しばらくすると全部の炭に火が付きます。
トーチだと炭の一部に火が付いて…後はうちわ(;´д`)
チャコスタはオススメですよ(^^)
タカイケド…(^_^;)
Posted by 336DX at 2009年01月16日 20:05
はしめまして みみすけです
コメント頂きありがとうございます
ブログの世界、キャンプの世界
いろいろ楽しいですよ~
是非ご一緒してください~~^^)y
コメントにも書きましたけど、先に頂いたコメントで
全くOKですよ~。こちらのコメントの言い方が
配慮がなかったと反省しております。ごめんなさい
今後ともお付き合いの程をm(_o_)m
トーチ、私もこれもっています。
優れものと思っております
ただ、これ単体で、炭に着火するのは
結構きついと思います。
(出来ないというわけではないが時間がかかるしガスもかかる)
やはり定番はチャコスタでしょうか。
焚火の着火にはトーチで十分です。
焚火はやっぱりファイアグリルの楽しみの一つだと思います
マシュマロを焼いたりすると、お子さん喜びますよ~~^^)y
あと、話を戻すと炭もいろいろあります。
備長炭とかになると、チャコスタを使ってもなかなかつかず
苦労しました。調べると 他の炭をしたに敷き、上に備長炭とかやって
30分ぐらい放置。とかしている方もいました。
つけば長持ちするし、煙も少ないといいものですが
私にはとっつきにくかったです。
逆にキャプスタの安い再形成された炭(着火剤ともいう)はつきやすいが
長時間持たないという状況もあります。
最近はエコエコロゴスという製品がロゴスさんから出ていて、
着火がしやすいこと(マッチ一本でOKといううたい文句から考えて上記トーチで十分と思われる)。
皆、想像した以上に長持ちしたと言っている事(これは体験していないので私はわかりませんが)、
ということがあるので、最初にキャンプをされる際、この辺の炭を選択するのはありだと思います。
私は、岩手の切炭というユニフレームの炭を使っています
これの特徴は、他のものに比べ、火の子が飛ばない、比較的着火しやすく、炭のサイズが揃っていて扱いやすい。その反面、かなりお高い
という、ところです。
私も、いろいろ試していきたいと思っています。
いい体験談があれば law-child さんにも お聞きしたいです^^)y
とうことで、長くなってしまいましたが、
ヨロシクお付き合いの程をお願い申し上げます(^^)y m(_o_)m
コメント頂きありがとうございます
ブログの世界、キャンプの世界
いろいろ楽しいですよ~
是非ご一緒してください~~^^)y
コメントにも書きましたけど、先に頂いたコメントで
全くOKですよ~。こちらのコメントの言い方が
配慮がなかったと反省しております。ごめんなさい
今後ともお付き合いの程をm(_o_)m
トーチ、私もこれもっています。
優れものと思っております
ただ、これ単体で、炭に着火するのは
結構きついと思います。
(出来ないというわけではないが時間がかかるしガスもかかる)
やはり定番はチャコスタでしょうか。
焚火の着火にはトーチで十分です。
焚火はやっぱりファイアグリルの楽しみの一つだと思います
マシュマロを焼いたりすると、お子さん喜びますよ~~^^)y
あと、話を戻すと炭もいろいろあります。
備長炭とかになると、チャコスタを使ってもなかなかつかず
苦労しました。調べると 他の炭をしたに敷き、上に備長炭とかやって
30分ぐらい放置。とかしている方もいました。
つけば長持ちするし、煙も少ないといいものですが
私にはとっつきにくかったです。
逆にキャプスタの安い再形成された炭(着火剤ともいう)はつきやすいが
長時間持たないという状況もあります。
最近はエコエコロゴスという製品がロゴスさんから出ていて、
着火がしやすいこと(マッチ一本でOKといううたい文句から考えて上記トーチで十分と思われる)。
皆、想像した以上に長持ちしたと言っている事(これは体験していないので私はわかりませんが)、
ということがあるので、最初にキャンプをされる際、この辺の炭を選択するのはありだと思います。
私は、岩手の切炭というユニフレームの炭を使っています
これの特徴は、他のものに比べ、火の子が飛ばない、比較的着火しやすく、炭のサイズが揃っていて扱いやすい。その反面、かなりお高い
という、ところです。
私も、いろいろ試していきたいと思っています。
いい体験談があれば law-child さんにも お聞きしたいです^^)y
とうことで、長くなってしまいましたが、
ヨロシクお付き合いの程をお願い申し上げます(^^)y m(_o_)m
Posted by みみすけ at 2009年01月17日 06:24
>336DXさま
うわー、コメント有難うございます。
「ブログにコメントを頂く」という事自体初めてなので、ドキドキしております。
神奈川にはえーと、8年位?だったかな??住んでます。
まだ知らない所が沢山です(^^;;
トーチだと団扇で頑張らなきゃですか!
ああ、やっぱり…orz
いや、よく考えたら、必要のない道具の評判があんなに高い訳ないですもんね。
スポー◯オーソリティが15%オフをやってる間に(明日までだー)、連れ合いには黙って入手しておこうかな。
炭に火を付けるのに四苦八苦してから出した方が、有難みが…(←腹黒い)。
諸先輩方の経験談は、本当に頼りになります。
有難うございます。
うわー、コメント有難うございます。
「ブログにコメントを頂く」という事自体初めてなので、ドキドキしております。
神奈川にはえーと、8年位?だったかな??住んでます。
まだ知らない所が沢山です(^^;;
トーチだと団扇で頑張らなきゃですか!
ああ、やっぱり…orz
いや、よく考えたら、必要のない道具の評判があんなに高い訳ないですもんね。
スポー◯オーソリティが15%オフをやってる間に(明日までだー)、連れ合いには黙って入手しておこうかな。
炭に火を付けるのに四苦八苦してから出した方が、有難みが…(←腹黒い)。
諸先輩方の経験談は、本当に頼りになります。
有難うございます。
Posted by law-child
at 2009年01月17日 22:20

>みみすけさま
温かいお言葉、有難うございますm(_ _)m
何が何やら…?と思いながら初めてしまいましたので、あちこち至らないと思います。
URLの件、教えて頂いて助かりました、有難うございました!
それでやはり、トーチで炭に着火は難しいんですね(T_T)
ハマり始めなので、見るもの聞くもの全て気になる(見たい触りたい)んですが、貧乏性なので、買わずに済ませられる物はなるべく買いたくないという状況で、じたばたしてたんです。
これで迷いは吹っ切れました。
待ってろチャコスタ。
炭は本当に、色々みたいですね。
備長炭は「モノは良いが扱いが面倒な上に高い」というイメージです。
「エコエコロゴス」は非常に気になります。
使ってみたら、感想、ご報告しますね。
ユニフレーム、チャコスタの評判が良いのは知ってたんですが、炭も良いんですか〜。
キッチン関係は強いようですね、チェックだけは沢山入れてます。
ウィッシュリストがどんどん長くなってます…。
経験談に勝る情報は無いと思っています。
みみすけさん初め、諸先輩方のキャンプ体験談を参考にさせて頂きながら、家族で楽しく外遊びができると良いな、と思っています。
そして、いつか私の体験談も人様のお役に…???
とまれ、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
温かいお言葉、有難うございますm(_ _)m
何が何やら…?と思いながら初めてしまいましたので、あちこち至らないと思います。
URLの件、教えて頂いて助かりました、有難うございました!
それでやはり、トーチで炭に着火は難しいんですね(T_T)
ハマり始めなので、見るもの聞くもの全て気になる(見たい触りたい)んですが、貧乏性なので、買わずに済ませられる物はなるべく買いたくないという状況で、じたばたしてたんです。
これで迷いは吹っ切れました。
待ってろチャコスタ。
炭は本当に、色々みたいですね。
備長炭は「モノは良いが扱いが面倒な上に高い」というイメージです。
「エコエコロゴス」は非常に気になります。
使ってみたら、感想、ご報告しますね。
ユニフレーム、チャコスタの評判が良いのは知ってたんですが、炭も良いんですか〜。
キッチン関係は強いようですね、チェックだけは沢山入れてます。
ウィッシュリストがどんどん長くなってます…。
経験談に勝る情報は無いと思っています。
みみすけさん初め、諸先輩方のキャンプ体験談を参考にさせて頂きながら、家族で楽しく外遊びができると良いな、と思っています。
そして、いつか私の体験談も人様のお役に…???
とまれ、どうぞ宜しくお願い致しますm(_ _)m
Posted by law-child
at 2009年01月17日 23:15

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。